私設松本零士博物館
AND検索
OR検索
Wiki構文
トップページ
お知らせ
更新履歴
オンライン:4人
松本零士 代表作
デビュー作
蜜蜂の冒険
蜜蜂の冒険 松本零士 未発表・初期作品集 限定版BOX
アニメ化・映画化
惑星ロボ ダンガード
A
(
エース
)
宇宙戦艦ヤマト
宇宙海賊キャプテンハーロック
銀河鉄道999
新竹取物語 1000年女王
元祖大四畳半大物語
その他
男おいどん
展示一覧
マンガ
文庫
書籍
ムック
パンフレット
台本
EP
CD
DVD
テレホンカード
資料室
松本零士 名言・名セリフ集
著者近影一覧
ダウンロード
松本零士 作品一覧
1947~1959(昭和22~34)年
1960年代(昭和35~昭和44年)
1970年代(昭和45~昭和54年)
1980年代(昭和55~平成01年)
談話室
掲示板
Discord
レイヤー図鑑
名古屋のハーロック
モデラー図鑑
AZ(アズIYSK)・愛珠
トモちん。
絵師図鑑
RIVIERA
トモちん。
管理人的親不知讃歌
2023(令和05)年
06月03日
松本零士先生 お別れの会
01月27日
トチローのご先祖!『男おいどん』とおいどん的貧乏話
01月01日
新年のご挨拶と今年の抱負
2022(令和04)年
04月28日
松本零士「時の輪の接する場所で」の解説らしきモノ
04月20日
松本零士先生の「旅発のバラード」に寄せて
+
以前の記事
2022(令和04)年
04月18日
メーテルのモデルは実在した!そのカラー画像とは?
03月17日
『さよなら銀河鉄道999』アニメコミックス解説
01月15日
好きなことを仕事にするには?趣味と仕事と読書の意外な関係
01月01日
新年のご挨拶と今年の抱負
2021(令和03)年
09月30日
銀河鉄道999(THE GALAXY EXPRESS 999)04巻 メーテルの秘密
09月22日
銀河鉄道999(THE GALAXY EXPRESS 999)03巻 機械伯爵との対決
09月12日
銀河鉄道999(THE GALAXY EXPRESS 999)02巻 謎の時間城へ
07月10日
なんでネットで売上が上がらないのか?ネットサロンをやっても売れない理由
04月10日
自称「駄文家」について
01月10日
銀河鉄道999(THE GALAXY EXPRESS 999)01巻 旅立ち
01月01日
新年のご挨拶と昨年の総括と抱負
2020(令和02)年
12月19日
久しぶりに、サイト運営のよしなしごとを書いてみる
02月11日
初代ミー造の思い出
02月06日
最期は笑って死ねるような人生-松本零士的死生観
01月26日
サイト開設に寄せて
本サイトについて
管理人プロフィール
プライバシーポリシー
お問い合わせ
スポンサーリンク
このサイトを応援する
アクセス数
合計:1730
今日:1
昨日:3
編集作業用
プラグインマニュアル
テキスト整形のルール
メニュー編集
編集
凍結
添付
複製
名前変更
新規
差分
バックアップ
一覧
ログイン
台本『銀河鉄道999(THE GALAXY EXPRESS 999)』(東映動画)
Top
>
台本
>
き
>
銀河鉄道999(THE GALAXY EXPRESS 999)
>
東映動画
タグ
:
展示
,
台本
,
き
,
銀河鉄道999
,
東映動画
,
東映
,
THE GALAXY EXPRESS 999
,
1979(昭和54)年
銀河鉄道999(THE GALAXY EXPRESS 999)
詳細情報
関連記事
関連ページ
銀河鉄道999(THE GALAXY EXPRESS 999)
詳細情報
劇場公開
1979(昭和54)年
08月04日
製作総指揮
今田智憲
企画
原作
構成
松本零士
企画
有賀健
高見義雄
製作担当
横井三郎
脚本
石森史郎
作画監督
小松原一男
美術
椋尾篁
久保田忠雄
音楽
青木望
主題歌:
ゴダイゴ
監督
りんたろう
備考
1979(昭和54)年
度邦画第1位・配給収入16億5000万円
関連記事
私設松本零士博物館
銀河鉄道999(THE GALAXY EXPRESS 999)01巻 旅立ち
https://museum.dajya-ranger.com/?5f8adead17
誰も期待してはいないが、本人だけはうすボンヤリ期待している、「解説のようなモノ」を宣言通り掲載してみた。まぁ、相変わらずの駄文で読む必要は全く無いという、我ながら情けない次第ではあるが、くれぐれもフォロワー諸氏諸兄諸君に告ぐ。絶対に読むな!
関連ページ
私設松本零士博物館
銀河鉄道999(THE GALAXY EXPRESS 999)(東映)
https://museum.dajya-ranger.com/?3ebb48899b
企画・原作・構成:松本零士/劇場公開:1979(昭和54)年08月04日/発行:東映株式会社映像事業部
私設松本零士博物館
銀河鉄道999(THE GALAXY EXPRESS 999)(講談社)01巻
https://museum.dajya-ranger.com/?55155f263e
劇場公開:1979(昭和54)年08月04日/奥付:講談社アニメコミックス 銀河鉄道999① 1979(昭和54)年09月20日 第1刷発行/著者:©松本零士 東映動画 1979年
私設松本零士博物館
銀河鉄道999(集英社)
https://museum.dajya-ranger.com/?20d8b4133d
目次:第一章 銀河出発のバラード・第二章 タイタンの老いた戦士・第三章 迷い星 冥王星を出て・第四章 トレーダー分岐点到着・第五章 要塞遊星時間城の崩壊・第六章 機械化母星帝国の王女/奥付:銀河鉄道999 1979(昭和54)年08月15日 第1刷発行/著者:若桜木虔/原作・監修:松本零士
私設松本零士博物館
SFロマン銀河鉄道999(朝日ソノラマ)01巻
https://museum.dajya-ranger.com/?c04ef3d8e1
目次:序章・第一章 危機をはらんだ旅立ち・第二章 ぶどう谷の山賊・第三章 永遠の墓場にて・第四章 女海賊、エメラルダス/奥付:1979(昭和54)年07月25日 初版発行/原作:松本零士/文:藤川桂介
私設松本零士博物館
モンキー文庫 銀河鉄道999(集英社)上巻
https://museum.dajya-ranger.com/?beccfc4a7a
目次:1 スラム街の暴れん坊・2 銀河鉄道999に乗って・3 タイタンの山賊アンタレス・4 タイタンの眠れる戦士・5 冥王星は迷いの星・6 女海賊エメラルダス・7 トレーダー分岐点の時間城/奥付:1979(昭和54)年08月06日 第1刷発行/映画製作:東映動画株式会社/原作:松本零士/文:林孝
私設松本零士博物館
銀河鉄道999 小説ジュニア版(少年画報社)前編
https://museum.dajya-ranger.com/?03ae76fb40
目次:第1章 汽笛はいつ鳴るか・第2章 タイタンの老婆は花園に住む・第3章 山賊は機械化人間ぎらい・第4章 ときに999号は軌道をそれる・第5章 冥王星は迷いの星・第6章 エメラルダス、999号を襲う/奥付:SFアニメーション・ノベルス 銀河鉄道999(小説ジュニア版)前編 1979(昭和54)年09月01日 初版発行/原作:松本零士/脚色:辻真先/映画製作:東映動画株式会社
私設松本零士博物館
銀河鉄道999 PART2映画版 大百科(勁文社)
https://museum.dajya-ranger.com/?c342b230c7
収録:・カラー口絵・銀河鉄道999大百科・松本零士の世界・松本零士全作品リスト集・声優紹介・999名セリフ集・999大辞典・誌上ロードショウ・読者プレゼント/奥付:株式会社 勁文社 発行 1979(昭和54)年09月20日 初版
私設松本零士博物館
ロードショー特別編集 銀河鉄道999(集英社)
https://museum.dajya-ranger.com/?2842db9863
収録:「特製Bigポスター」など/奥付:ロードショー特別編集『銀河鉄道999』 1979(昭和54)年09月10日発行
私設松本零士博物館
ロマンアルバム・デラックス銀河鉄道999(徳間書店)
https://museum.dajya-ranger.com/?9330fbf51a
収録:メタルシール・<ブロマイド>私の好きな場面・◆Roman-pin up(1)・大戦艦アルカディア号内部図解・■Roman-pin up(1)・●Never ending journey・カラークリエーションの世界・設定資料・ピックアップ絵コンテ集・企画から公開まで・ミュージックギャラリー・夢は銀河のかなたに・わた友松本零士へのメッセージ・パロディー版<銀河鉄道999>・松本アニメの世界/奥付:ロマンアルバム・デラックス㉔銀河鉄道999 1979(昭和54)年09月30日発行
私設松本零士博物館
銀河鉄道999(THE GALAXY EXPRESS 999)劇場映画設定資料集(少年画報社)
https://museum.dajya-ranger.com/?5cadbbefe1
収録:2大ポスター縮刷版など/奥付:銀河鉄道999設定資料集 1979(昭和54)年10月18日/原作:松本零士/資料:東映動画
私設松本零士博物館
銀河鉄道大時刻表(朝日ソノラマ)
https://museum.dajya-ranger.com/?b4c5618360
収録:大宇宙図・ステーション・操縦機関室・銀河鉄道列車図鑑・宇宙列車情報・宇宙旅行入門・ブループリント・時刻表・映画 銀河鉄道999 ハイライト・シーン・列車編成・営業案内・食堂車案内・特別付録・沿線案内・銀河鉄道路線図/奥付:銀河鉄道大時刻表 1980(昭和55)年01月10日
私設松本零士博物館
銀河鉄道999(THE GALAXY EXPRESS 999)(日本コロムビア)
https://museum.dajya-ranger.com/?23e884518e
曲名:「銀河鉄道999(THE GALAXY EXPRESS 999)」・作詞:奈良橋陽子, 山川啓介・作曲:タケカワ・ユキヒデ・編曲:ミッキー吉野・歌・演奏:ゴダイゴ/曲名:「テイキング・オフ!」・作詞:奈良橋陽子, 山川啓介・作曲:タケカワ・ユキヒデ・編曲:ミッキー吉野・歌・演奏:ゴダイゴ/発売日:1979(昭和54)年07月/発売元:日本コロムビア株式会社
私設松本零士博物館
やさしくしないで(日本コロムビア)
https://museum.dajya-ranger.com/?1ef36eed65
曲名:「やさしくしないで」・作詞:中原葉子・作曲:中村泰士・編曲:青木望・歌唱:かおりくみこ・伴奏:コロムビア・オーケストラ/曲名:「惑星メーテルのテーマ」・作曲:青木望・演奏:コロムビア・シンフォニック・オーケストラ/発売日:1979(昭和54)年08月/発売元:日本コロムビア株式会社
私設松本零士博物館
銀河鉄道999(THE GALAXY EXPRESS 999)4曲入り(日本コロムビア)
https://museum.dajya-ranger.com/?f3b5a38ce5
曲名:「銀河鉄道999(THE GALAXY EXPRESS 999)」・作詞:奈良橋陽子, 山川啓介・作曲:タケカワ・ユキヒデ・編曲:ミッキー吉野・歌・演奏:ゴダイゴ/曲名:「テイキング・オフ!」・作詞:奈良橋陽子, 山川啓介・作曲:タケカワ・ユキヒデ・編曲:ミッキー吉野・歌・演奏:ゴダイゴ/曲名:「やさしくしないで」・作詞:中原葉子・作曲:中村泰士・編曲:青木望・歌唱:かおりくみこ・伴奏:コロムビア・オーケストラ/曲名:「惑星メーテルのテーマ」・作曲:青木望・演奏:コロムビア・シンフォニック・オーケストラ/発売日:1979(昭和54)年09月/発売元:日本コロムビア株式会社
OFUSE(オフセ)
で応援
このサイトを応援する
人気上位6ページ
「銀河鉄道999」名言・名セリフ集
私設松本零士博物館による「銀河鉄道999」の名言・名セリフ集です。松本零士の作品世界を名言・名セリフで楽しんで下さい。
お知らせ
「私設松本零士博物館」からのお知らせ
マンガ
私設松本零士博物館・展示マンガ一覧
松本零士 代表作:銀河鉄道999
松本零士先生の代表作のひとつ、「銀河鉄道999」関連の展示作品を紹介します。
メーテルのモデルは実在した!そのカラー画像とは?
松本零士ファンなら、メーテルとスターシャのモデルはご存知かも知れない。しかし、カラーで高精細の画像を見たことがある人はお
更新履歴
「私設松本零士博物館」サイト更新履歴
今日の人気上位6ページ
HARD METAL(小学館)02巻
収録:「人魚姫II世」など/初出:『ビッグコミック』1986(昭和61)年9月25日号/奥付:HARD METAL Ⅱ
「銀河鉄道999」名言・名セリフ集
私設松本零士博物館による「銀河鉄道999」の名言・名セリフ集です。松本零士の作品世界を名言・名セリフで楽しんで下さい。
キャプテンハーロック(日本コロムビア)
曲名:「キャプテンハーロック」・作詞:保富康午・作曲:平尾昌晃・編曲:青山青児・歌唱:水木一郎/曲名:「われらの旅立ち」
わが青春のアルカディア 挿入歌(日本コロムビア)
曲名:「太陽は死なない」・作詞:山川啓介・作曲:平尾昌晃・編曲:矢野立美・歌唱:朝比奈マリア・伴奏:コロムビア・オーケス
Tag/1976(昭和51)年
タグ【1976(昭和51)年】ページ一覧・タグクラウド
Tag/David Foster
タグ【David Foster】ページ一覧・タグクラウド