タグ:展示, 書籍, き, 銀河鉄道999 小説ジュニア版, 少年画報社, 1979(昭和54)年
巻頭カバー | 美しい星空のかなたに汽笛がひびく-- 少年・鉄郎と なぞの美女メーテルの 永遠の夢と希望を乗せて 『銀河鉄道999号』は 今日も宇宙さすらいの旅を行く!! 果たして行く手に何があるのか だれも知らない-- 松本零士がおくる早大なスケールのSF大ロマン!! |
---|---|
原作者 メッセージ | この『銀河鉄道999』は、僕の子供のころからの憧れや夢を託して書いている一番好きな物語です。 小さいころ、夜空を見上げると、どこまでも遠く数えきれないほどの星が見えました。きらきらと輝くその星を見ていると、それだけで僕は宇宙を旅しているような気になりました。よく考えてみると、宇宙船地球号は、それ自体が宇宙に浮かんだ、宇宙を旅する船だと気がついたのは、ずっと後になってからのことです。 それから時間は過ぎて、僕はとうとう大人になってしまいました。しかし、あのとき見た夜空に輝く星や、それを見て思い描いた夢は、タイムマシンのように時間の流れに逆らって今もあります。僕はそのころ、いつの日か自分が本当に宇宙を飛ぶ日が来ると信じていました。 今考えると、現実には残された時間が少し足りないような気がします。だから僕の代わりに、鉄郎やメーテルを銀河鉄道に乗せて宇宙を走らせることにしたのです。鉄郎少年の夢や希望や未来を乗せて、メーテルと共に果てしない宇宙を乗せて、メーテルと共に果てしない宇宙を走る銀河鉄道は、僕の昔からの夢や希望や憧れや思い出を乗せて走る列車なのです。この銀河鉄道は、正確にいうと終点がありません。それは少年の日に思い描いた夢に終わりというものがなかったからです。いつまでも僕の夢を乗せて銀河鉄道は走りつづけるに違いありません。 |
目次 | 第1章 汽笛はいつ鳴るか 第2章 タイタンの老婆は花園に住む 第3章 山賊は機械化人間ぎらい 第4章 ときに999号は軌道をそれる 第5章 冥王星は迷いの星 第6章 エメラルダス、999号を襲う |
奥付 | SFアニメーション・ノベルス 銀河鉄道999(小説ジュニア版)前編 1979(昭和54)年09月01日 初版発行 |
原作 | 松本零士 |
脚色 | 辻真先 |
映画製作 | 東映動画株式会社 |
発行者 | 今井堅 |
発行所 | 株式会社少年画報社 東京都千代田区三崎町3-3-12 電話 東京(03)252-3501 代表 郵便番号101 振替・東京 20260番 |
印刷 | 大日本印刷株式会社 |
製本 | 大日本印刷株式会社 |
定価 | 480円 |
備考 |